池田市立五月山動物園、軽やかにはねるワラビーを見に行こうか!

なんぼのもんじゃい

2010年01月04日 22:02

2本の後ろ足を使って軽やかに跳ねるワラビーは、
小さなカンガルーで

大阪府池田市立五月山動物園では
オーストラリアの姉妹都市・ローンセストン市から

贈られるなどした13頭を飼育しているんだって。
すっごいなぁ~。
何がすごいって、
13頭もいるっていうことと、
あの小さな市立動物園なのに、ワラビーがいるということに

かなり、驚きました!

ワラビーは、
体長70~90センチ、体重10~25キロで、
カンガルーの仲間としては最も小さいんだって。

チャームポイントの長いしっぽは60~80センチ。

好物は柔らかい草やニンジン、リンゴで、
前足を器用に使って食べる姿が愛らしいそうです。


「おとなしい性格で、動物の中でも特に怖がりなグループに入るんですよ」

と飼育員の田村さん。
大きな音やカメラのフラッシュはちょっぴり苦手。見学の際は、なるべくお静かにとのことです。

だってね、
五月山動物園って、日本一っていわれている事があって・・・

それはね、

『日本一小さい動物園』

なんだよね。
まるで、個人のお庭に動物好きの人が飼ってるって感じ。
もしくは、移動動物園的雰囲気?

そんな小さな動物園に
ワラビーが13頭もいるんだよ!
考えられないよ。

いつでも空いているから、
ゆっくり見たい人や、
小さな子どもには、とっても良い場所だよ。
公園もあるしね。

ただし、車の方が行きやすい。
ハイキングコースとしては、最適かなぁ?

春は桜、
5月はサツキやツツジ、
秋は紅葉。

おいでませ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100104-00000574-san-soci

関連記事