オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2010年01月16日

阪神淡路大震災、17日で15年-6434人への祈り!

6434人が死亡し、

4万3792人が負傷した阪神淡路大震災は17日、

発生から15年となります。
災害救助法が適用された

兵庫県、大阪府の15市10町(当時)
の住宅被害は63万9686棟。

火災で焼けた家屋は7574棟に上った。
犠牲者を悼み、その原点を確認する日が、巡ってきました。

これってね、阪神の方ばかり大きく捕らえられていて、
淡路だって相当な被害が出ているのに、
いつまで経っても

「阪神大震災」

といわれるのはなぜ?
だから私は、あえて

『阪神淡路大震災』

とすることにしています。
あの日はすごかったんだよね。

何が起こったかわからない状態だった。
知ってた?

地震の揺れるときのはじめに

ゴォーっという、すごい地響きがあったのを!
揺れが一段落した跡、
着の身着のままでととりあえず外に出てみるんだけど、
夜がまだ明けていなくて、ろうそくを持って初めて
その惨事にきがつくんだよね。

家が崩れていて、
ひび割れた水道管からあふれ出る水が
道路から噴水のようにあふれ出てる。

がれきの下敷きになった人。
それでも助けることが出来ず、

火災が起こり、押し寄せてくる火。
消防車が来ても水が出なくて、

自分の家族を
目の前で助けられず、
亡くなっていくのを見守ることしかできなかった。

そんな辛い大きな大災害。
こんな事、もうあってはならないことなんだけれど、
また、何時起こるかわからない。

そして本当に忘れちゃいけない。

被害が集中した
兵庫県では、15年間で計16兆3000億円の復興予算が投じられたそうです。

人口は震災前を上回り、
まちを歩いても震災の傷跡を見つけることは難しいくなっているんだって。
しかし、
神戸市長田区などでは人口は震災前の水準を下回ったままで、
未完了の区画整理や再開発事業もあるそうです。

同市では震災後に生まれたり転入してきた市民が36%となり、
震災の風化も懸念されるとのことです。

被災にあった人の心の中には、
何時までも、あの状況が映像として、
鮮明に、脳にも残っているはず。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100116-00000037-maip-soci



同じカテゴリー(辛いこと)の記事
 豊中市、10歳女児が友だちの家で、友だちの母親に刺され負傷 (2010-05-09 22:13)

Posted by なんぼのもんじゃい  at 22:44 │Comments(0)辛いこと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。