オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2009年09月30日

大阪・吹田市、10代女性10人に暴行した男を再逮捕!

帰宅中の10代女性を狙って暴行を繰り返したとして、
大阪府警吹田署などは30日、
強姦容疑などで、

現在、強制わいせつ罪などで起訴されている
住所不定、無職、木村宣章容疑者(24)

を再逮捕、送検したそうです。

捜査関係者によると、木村容疑者は容疑を認めているということです。

 逮捕容疑は、平成19年5月15日午後9時ごろ、
吹田市で帰宅中の女子高生にカッターナイフを突きつけ、

「静かにしろ。殺すぞ」

と脅して公園に連れ込み、暴行したなどしたそうです。

それして、木村容疑者が狙いをつけていたのは、全てが10代の女性。
何もかもが、最低の男。


吹田署などによると、
木村容疑者は19年5月~20年9月にかけ
大阪市東淀川区や吹田市、摂津市で、

駅などから10代の女性のあとをつけ、

暗がりに連れ込んで暴行を繰り返していたといい、
裏付けが取れた10件を立件したそうです。

これは、あくまでも裏付けが取れたものだけで10件という事ですからね。
こういう暴行事件、女性はどうやって防げばいいのでしょうね。

いつも誰かに迎えに来てもらうわけにはいかないでしょうし・・。
しかも、暴行事件なんて我が身に起きるまでは
他人事としか思えないもの、

まさか、、自分に起こるなんて思ってみないことだと思います。
何か、良い方法はないのかな?


よくね、音が鳴るヤツあるでしょう?
あんなの意味ないよ。
だって、ビックリしてそんなの音を出すことの出来る人の方が少ないと思います。

携帯しながら歩くといいって聞いたよ?
とにかく、暗い路地などを作らないことも必要ですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090930-00000625-san-soci  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 22:58Comments(0)大阪のお巡りさんはいそがしい!

2009年09月29日

滋賀県・米原署、少女に大麻売る大阪の男を逮捕!

中学生に大麻を売ったとして、滋賀県警少年課と米原署は29日、
大麻取締法違反(譲渡)の疑いで、

大阪市東住吉区山坂4丁目、
無職 佐美敦彦容疑者(36)

を逮捕したしたとのことです。

逮捕容疑は、2月15日ごろ、
大阪府守口市大日東町を走行中の軽乗用車内で、
大阪府内の中学2年で当時14歳の少女に、

乾燥大麻約2グラムを1万2千円で譲り渡した疑いがもたれています。


県警によると、佐美容疑者は容疑を否認しているそうです。

で、素朴な疑問なのですが、どうして米原署が逮捕するの?
大阪府警じゃないんだ。
何故か、それが不思議なんだけど。


14歳。
どこで、大麻なんて覚えてくるんだろうか?
しかも1万2千円なんて大金を、良くもまぁ持っていたよね。
その時は、持っていたとしても、
いつまでも続くわはないよね。

ここまで、大麻使用が、低年齢化しているなんて・・・。
本当に何とかしなくちゃね。

親は知っているのか知らずか・・・。
自分の子供には注意をしたいよね。

目を向けていても、よほどのことがなかぎり、
見ていてもわからないのかも知れないけれど・・・。

やっぱり、薬物が手に入りやすくなったのは、
携帯のせいだよね。
携帯がなければ、誰に電話して、どこで手にはいるかなんてことは、
そんなに情報が入ってくるものじゃないと思うんだよね。
あ、パソコンでもサイトに繋がるかぁ^。


携帯の使い方、やっぱり気になりますよね。
薬の怖さをもっと、若い子に教えなくちゃいけないんじゃないのかな?
何なら、授業で取り上げてもいいくらいになってきているような気がします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000048-kyt-l25  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 23:42Comments(0)何考えてんの?

2009年09月28日

亀田一家、試合ちかし!相変わらず何かと話題を振りまく史郎氏

先日、亀田三兄弟の長男

興毅 と 内藤チャンピオンとの

試合の会見がテレビで流れ、

10がつ6日には、

世界ボクシング協会(WBA)フライ級タイトルマッチで


同級11位の大毅(亀田)が、

チャンピオンのデンカオセーン・カオウィチット(タイ)

に挑戦する事が決まり、今日、練習を公開した中、

亀田父史郎氏が現れ、

「最後の確認や」

などと言ってグローブとヘッドギアを着け、軽めのスパーリングを1ラウンド実施。

指導を禁ン時られているの2スパーリング?
をしたとして、また注目の的になってるんだって!

試合が近いですからねぇ~。
何かと話題を振りまいてくれているんじゃないですか?

だって、今までおとなしくしていたんでしょう?
ボクシングは、対戦が決まったときから、
戦いは始まり、

「注目されてなんぼののもんじゃ」

という意識を持って、ボクシングをしている亀田一家。

そのとおりで、
毎回、様々なパフォーマンスを見せる。
例えそれが、世の中から反発をかおうと、やってのけちゃうんだよね。

その分、注目してもらえるんですからね。

史郎氏は07年10月、
亀田選手が世界戦で反則を繰り返した責任などを問われ、

JBCからライセンス停止処分を受け、
指導を禁じられています。


安河内剛・JBC事務局長は

「パフォーマンスなのか、指導なのかを確認したい。指導ならば問題」

と話しているとのことです。

ただ、子供達の試合に影響しなければいいけどね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090928-00000018-maip-spo  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 23:28Comments(0)こんなんありました

2009年09月27日

南海電鉄「ラピート」をコスプレーヤーが貸し切りイベント

アニメのキャラクターの衣装などをまとったコスプレーヤーが

南海電鉄の関空特急「ラピート」1両を貸し切り、

難波駅から関西空港駅まで運行するイベントが27日、
行われたそうです。

そっかぁ、電車一両を貸し切ってのイベントなんて面白いとは思うんだけど、
どうしてラピートなの?

あぁ~、わかった。
これって、何もラピートでの貸し切りイベントがメインではなかったようです。
何でも
世界的な人気を呼んでいる
日本のオタク文化を紹介しようと、

関西空港で開かれていたイベント

「ジャパン・ポップ・カルチャー・フェスティバル2009」

の催しの一つだったんだって。
国内だけではなく、台湾からも3人のコスプレーヤー参加したそうです。

そうっかぁ、だから、ラピートだったんだ。
関西空港から出ている特急は、

南海電鉄の「ラピート」
JR西日本の「はるか」

そうなると貸し切りが可能になるのは、やっぱりラピートでしょう。
しかも、ラピートはアニメにとってもピッタリと来る。

だってね、ラピートのイメージを例えると、哲人28号。
絶体にそう思えるもん。

しかも難波止まりだし、距離的にも丁度いいよね。

車内では、
メイドやヨーロッパの貴族風の衣装に身を包んだコスプレーヤーが記念撮影などをした。

「大阪萌(も)え大使」

としてイベントに参加した三浦愛恵さん(18)は、

「台湾のコスプレーヤーとの交流を通じ、日本発の文化が海外にも浸透していることがわかって感動した」

と話していたそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090927-00000529-san-soci  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 22:56Comments(0)こんなんありました

2009年09月26日

やしきたかじんプロデュース、頓堀に「心斎橋ラーメン」3号店

やしきたかじんさんプロデュースの

「心斎橋ラーメン ACHA~ 道頓堀総本店」

が9月17日、道頓堀にオープンしたんだって

同店は、ラーメン店「味の時計台」

を運営する時計台観光(札幌市中央区)

の志釜利行社長が、

以前から親交のあったやしきたかじんに

全面プロデュースを依頼し実現したものだたんだって。


へぇ~、自分がラーメン店をしたくて、プロデュースしたわけじゃなかったんだ。
でも、今回出来たのは3号店なんでしょう?

3号店持つ食ったと言うことは、1号店2号店の売れ行きが良かったと言うことなのか?

今回のお店、女性が一人でもラーメン屋さんに入って気易いようにということを
一番に考慮してプロデュースしたんだって

そのため、白を基調とした店内や、
ラーメン店らしくないかわいらしい制服などが使われているんだって。

3号店は、先にオープンしている2号店と比べて、一番客席が多いのにもかかわらず、
初日から常に行列が出来るほどの人気を集めたとのことです。

関西は、若い女性が1人でラーメン店に行くのは
そんなに珍しいことではないのですが、
関西以外では、ないことなんだって!

関西以外の地域から来ている人、どんどん一人でも食べに入って欲しいですよね。

7月1日に難波に1号店が、同7日に札幌市に2号店がオープンしているそうです。
しかし、ほぼ同時オープンなんてすごいね!

たかじんプロデュースの店とは看板にはあるけれど、
ちょっとわかりにくいかも?
入り口が案外狭そうだよ。

ま、写真で見る限りは・・・ね!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000004-minkei-l27  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 23:28Comments(0)大阪のうまいもん、食べてってやぁ~

2009年09月25日

インドネシアの北スマトラ州で生まれた男児は、体重8.7キロ!

インドネシア西部、スマトラ島の北スマトラ州にある

アブドゥル・マナン病院当局者は25日、

体重8.7キロの男の赤ちゃんが21日、誕生したと報告したそうです。

え~、9.7キロ?


ま、ま、ま、


まさか・・・、
普通分娩じゃないよね。
帝王切開じゃないと、絶体に無理だ世ねぇ~。

普通の新生児より約3倍重い。
同国内でこれまで生まれた赤ちゃんの最重量記録とみられ、
「見物客」
が病院に詰め掛けているんだって。

たしかに、私もちょっと見たくなっちゃうかも知れない。
だって、普通なら、6か月くらいの赤ちゃんくらいの体重何じゃないのかな?

やっぱり、帝王切開で生まれたんだって。
身長は約62センチでで、
生まれた直後、
呼吸機能に問題があったそうですが、その後、回復したそうです。
母乳など旺盛な食欲を見せているんだって。

いやぁ、どれくらいの量の母乳を飲むんだろう。
おかぁさんの母乳で足りるのかなぁ?

同病院は最初、
余りにも重いため双子の赤ちゃんが生まれることも予想していたんだって。

あぁ、そっかぁ、北スマトラ州
っていうと頃には、つぉんなに超音波なんてないんだね。
超音波だと多分、もう少し早くに、
出しているかも知れませんから。


出産した母親には別の子供2人がいて、2人とも出産時にも体が大きくて重かったそうです。
でも、今回は特別!

父親、母親とも大柄なんだって。

でも、両親が大柄というのは関係はしているでしょうが、
よほど、おかぁさんのお腹の中での居心地が良いのでしょうね。


ギネスブックによると、世界の最重量記録の赤ちゃんは1879年、米オハイオ州で生まれた10.8キロ。ただ、この新生児は11時間後に死亡している

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000015-cnn-int  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 22:32Comments(0)こんなんありました

2009年09月24日

大阪・「宝塚市社会福祉協議会」職員を17歳少女買春容疑で逮捕

17歳の少女に金を渡し、
わいせつな行為をしたとして、
大阪府警茨木署は24日、

児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で、
兵庫県尼崎市東園田町、

社会福祉法人「宝塚市社会福祉協議会」
職員 前北勝啓容疑者(47)

を逮捕したとのことです。

同署によると、前北容疑者は容疑を認めているそうです。


またも、知り合うきっかけとなったのは、インターネット。
これって、何とかならないのかしら?

前北容疑者は、ネットで知り合った
高校2年の少女(17)と
大阪府高槻市のホテルでわいせつな行為をし、
現金5万円を渡したんだって。

これって、ネットで初めから高校生を探しているって言うことだよね。
たまたま、知り合ったのがたまたま高校生だったということはありえないもんね。

どうしようもないやつだね。

この少女は?
書類送検になるのかな?

こういう問題は、買春を行った側にも
いくら未成年とはいえ、もう少し重い罰を背負わせることは出来ないのかね?

もう、取締事なんて無理でしょう?
っていうくらい、少女達は平気で買春目的で
掲示板に、書き込みをしているというのが事実なんだもの。

そんなの同士もようもないよ。

親は、子供がなにをしているかわからないのかなぁ?
だって、持っている物だって変わってくると思うんだよね。
到底、小遣いでは買えないような高価なものをもっているとか・・・。

自分の子供を疑いたくはないけれど、
子育てをしていく上で冷静に判断するためには、
常に、

「疑いの目」

というのは必要な気がします。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00000129-jij-soci  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 20:40Comments(0)どう思う?

2009年09月23日

大阪、雑居ビル。男2人が男性に暴行男性は死亡犯人は逃走

大阪市都島区の雑居ビルで21日夜、

62歳の男性が
男2人に暴行される事件があり、

この男性は22日夜、死亡し、
犯人の男2人は未だに逃走中です。


21日午後10時過ぎ、
大阪市都島区東野田町の雑居ビルで、

「人が殴られてケガをしている」

と通行人から消防に通報があったんだそうです。
警察が駆け付けると、
ビル1階の階段の下で、

無職・飛田修さんが倒れていて、

病院に搬送されたが、22日夜、死亡したんだって。


警察によると、飛田さんが男2人にビルへ連れ込まれ、
殴るけるの暴行を受けていたところを通行人が目撃していたんだって。

2人はいずれも45歳前後で、
1人は身長約170センチ、もう1人は身長約175センチだったということで
警察が行方を追っているとのことです。

目撃者は、そんなにはっきりと犯人の容姿を覚えているくらい
現場を見ていたというのに、誰も警察に連絡しなかったの?

見て見ぬふりしたの?

今時、携帯があるんだし何もその場で電話をかけなくてもいいんだから、
誰か一人くらいは、目撃したその時に警察に通報してもいいんじゃないの?


人の命がかかっているんだよ。
きっと、何人もが飛田さん殴られている様子を横目で見ながら
その横を通り過ぎていったのでしょうね。

ひょっとしたら、誰かが通報していたら飛田さんは助かっていたかも知れないんだよ。
通報した人は、通りかかったときに飛田さんが倒れていたから
通報してくれたのでしょうが、

誰か、きっともっと早く通報出来る人がいたはず・・・・。

ご家族にとっても
ちょっと辛いですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20090923/20090923-00000023-nnn-soci.html  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 22:58Comments(0)大阪のお巡りさんはいそがしい!

2009年09月22日

東大阪市、子ども3人以上の世帯に2万円クーポン券支給

東大阪市は、

0~15歳の子供を3人以上持つ世帯に対し、

2万円のクーポン券を支給する方針を決めたそうです。

クーポン券は竹刀の店舗などで買い物も出来ますが、
なんと言っても嬉しいのが、

新型インフルエンザワクチン接種費に充てられるよう
医療機関でも使用できるようにするんだって!

これはいいよ。
すっごくいいと思います。


25日開会予定の市議会に提出する補正予算案に約1億1400万円を盛り込むんだって!

市では医師会や歯科医師会とも交渉を始めている。
議会で承認が得られしだい、使用できる店舗や医療機関の登録手続きを始めるそうです。

12月に対象世帯から交付申請を受け付け、
年内に交付する予定。入学準備も想定し、
クーポン券の使用期限は来年2月までとするそうです。


助かるけれど、 2万円って大きくないですか?
どうして、3人以上の世帯に支給と決めたのだろうか?

不公平だという、意見が出てきそうだけどね。
だって、価格が大きすぎるでしょう?
予算ということは、税金なわけだし・・・。


それに、どうしてこの時期なの?
新型インフルエンザワクチンの接種のことを考えてというのなら、例えほんの少しの金額でもいいから、
少しずつ子どものいる全世帯に少しずつ補助してあげたほうがいいんじゃないの?

なんて持ってしまうんだけど・・・・。

やっぱ、ちょっと不公平だと思うけどね。
どういう分けで、補助するのか、なぜ、3人以上の世帯にしか支給しないいのか?
しっかりと、市民の疑問に答えることが出来るの?

ま、まだ決まったわけではないけれどね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090922-00000003-san-l27  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 21:12Comments(0)どう思う?

2009年09月21日

水都大阪で子ども記者誕生!一日限りの体験取材

みんなの経済新聞ネットワーク大阪
(梅田経済新聞・なんば経済新聞・京橋経済新聞)

は9月19日・20日、

「水都大阪2009」

の市民参加プログラムとして

「水都大阪2009を取材してみよう 小・中学生1日記者体験」

を実施したんだって!


小学5年~中学3年を対象とする同プログラムは、

梅田経済新聞
なんば経済新聞
京橋経済新聞

の各編集部の記者が講師となり、
記事の書き方から実際の取材活動までを体験してもらおうというものなんだって!

へぇ~、そんなに本格的に記者として体験させてもらえるなんて、
結構すごいね。

だって、その道のプロから教えてもらえるんだよ。
これは、すっごい貴重な体験になると思います。

大阪市中央公会堂で記事の書き方についてのレクチャーを受けた後、
実際に水都大阪2009の各会場に出向きイベントを取材、
再び中央公会堂に戻り記事を仕上げる。

まるで、本当の記者だね!
ここまで、本格的にやるとなると、
かなり、子どもの方も真剣に取り組んでくれるのではないでしょうか?

20日の午前の部として行った

「クルーズ取材」

では、
12人の子どもたちと記者らが中之島から船に乗り込み、

堂島川
東横堀川
道頓堀川
木津川

と「ロ」の字型に大阪市内を流れる
「水の回廊」を90分かけて移動しながら取材を行ったそうです。

中には、退屈しちゃった子とか、飽きちゃった子なんていなかったのかな?

なかでも八軒家浜に浮かぶ巨大な

「アヒル」

や、東横堀川で採取した水の観察、
道頓堀川の南堀江に浮かぶ

「ソーラーUFO」

などに興味を持った様子の子どもたちは、
持参したデジタルカメラで撮影しながら気になった点をメモとして記録、
クルーズ後に記事としてまとめたんだって!

この
「クルーズ取材」

で子どもたちが書いた記事は、
今月末に

「なんば経済新聞」

の特集記事として掲載するそうです。

私は言いたい、
よく頑張った。

お疲れ様でした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090921-00000010-minkei-l27  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 20:13Comments(0)こんなんありました

2009年09月20日

大阪発TDL行き高速バスが、東明で炎上!けが人なし!

20日午前3時ごろ、
静岡県牧之原市東萩間の東名高速道路上り線で、
走行中の

大阪発 → TDL行き
高速夜行バス(70人乗り)の後方から煙が出ているのを、
運転手の山崎秀夫さん(53)が気づいたそうです。

登坂車線にバスを停車して消火作業を行ったが、
後ろの約半分が燃えたんだって。

乗客57人と運転手2人は避難して無事だった。

このバスは

「ローレル観光」(大阪市浪速区)が所有・運行する大型2階建て観光バス。

19日午後10時50分に大阪市北区を出発し、
20日午前7時半に東京ディズニーランドに到着予定だったらしく、
乗客は別のバスで目的地に向かったとのことです。

いっやぁ、驚いたね。
乗客は当然のごとく帰りも、ローレル観光のバスを利用すると思うんだけれど、
怖くないのかなぁ?


ローレル観光などによると、
出火したバスは03年2月に購入したドイツのネオプラン社製で、
8月26日に行った3カ月点検と出発直前の点検で異常はなかったそうです。


ネオプラン社製バスって、結構頻繁に出荷しているんだけれど、
確か、原因は不明なんだよね。

08年5月に大津市の名神高速道路を走行中に出火して全焼。
今年3月にも牧之原市の東名高速道路で走行中に出火。

いずれもエンジン付近から火が出たが、原因は不明なんだって。

そんな車、とてもじゃないけれど乗れないわ。
原因がわからない上に、
たまたま出荷したとは言い難いでしょう?

原因がわからないだけで、絶体に原因があるんだもの。

静岡県警高速隊によると、
この事故で上り線の走行車線を一時規制し、現場を先頭に最大約12キロ渋滞したそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090920-00000011-mai-soci  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 22:16Comments(0)どう思う?

2009年09月19日

輸送車乗り逃げ、大阪のコインロッカーから7000万弱を押収

福岡県大刀洗町で筑邦銀行
(本店同県久留米市)

の現金輸送車が乗り逃げされ7200万円が盗まれた事件で、
県警小郡署は19日、

大阪市内のコインロッカーから

総額約6965万円を押収したと発表したそうです。


窃盗容疑で逮捕された
同行子会社社員

上野高義容疑者(65)

は逮捕時に約80万円を所持していたほか、
事件直後に約70万円を消費者金融に返済したとみられており、

同署は残りの使途について捜査するとのことです。

上野が逮捕されたのは、18日のお昼頃。
JR大阪駅前の路上で大阪府警の捜査員に発見され、逮捕となりました。
そのとき、上野容疑者は
現金70万円の他に

コインロッカーの鍵を二つ持っていたんだって。

今日、19日未明に、上野容疑者の供述に基づいて、
大阪市内のコインロッカーから現金を発見したそうです。

使い道を調べていると言うことですが、
消費者金融に70万返済しているらしいけれど、
借金はそれだけだったのかなぁ?

もし、それだけなら何も、
現金輸送車を、乗り逃げして7200万も奪わなくても、
ちょと頑張って返していけば、返せたんじゃないの?

でも、すごいですね!
現金80万も持ち歩いていたなんて・・。
持ってみたいものだわ! 

65歳にもなって、こんな大きな事件を起こしてしまって。
どうするんだろうかね。

まだ、動機も何もかも報道では明らかにされていませんが、
これから、少しずつ明らかになっていくのでしょうね。

まだ、大半のお金が残っている内で良かったです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000099-jij-soci  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 23:05Comments(0)こんなんありました

2009年09月18日

大阪府警、ドライバーで同僚の左目刺した男を逮捕!

同僚の男性(51)をドライバーで刺し失明させたとして、
大阪府警八尾署は18日までに、

殺人未遂容疑で、

大阪府八尾市田井中、
ゴム加工会社社員 平野慶治容疑者(49)

を逮捕したそうです。

同署によると、
平野容疑者は

「勤務態度について繰り返し厳しく注意され、
殺そうと思い半年前からドライバーを持ち歩いていた」

などと容疑を認めているそうです。

逮捕容疑は17日午後10時40分ごろ、
八尾市高美町の会社の更衣室で、男性の顔や胸などをドライバーで刺し、
重傷を負わせた疑い。男性は左目を失明したということです。

はぁ、怖いなぁ。
繰り返し注意されたからって・・・

きっと繰り返し注意されなくちゃいけないようなことをしたんでしょう?
仕事だから、注意したのでしょうが、注意をしたことでここまで恨まれるなんて、
どうすればいいのでしょうね。


しかも半年も前から、殺そうと思っていたわけでしょう?
怪我をさせようとか、嫌がらせのつもりではなく、

明らかに



「殺す」

意志があったということでしょう。
ただ注意をしただけで、こんな事をされるんじゃ、
人と接する事なんて怖くて出来ませんよね。


半年間、ずっと一緒の職場を辞めることなく続けていて、
殺す機会を狙っていたなんて・・・。
怖いですよね。


だから、どんなことでも見て見ぬふりをしてしまう人が多くなっているというのも
事実ではないでしょうか? 

平野容疑者は男性をドライバーで刺した後、
車で逃走したが、捜査員に八尾市内で発見されたそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090918-00000535-san-soci  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 21:34Comments(0)どう思う?

2009年09月17日

大阪・堺市府営住宅、男性転落死の巻き添えで女性が左肩軽症

17日午前8時40分ごろ、
堺市堺区戎島町の

大阪府営住宅から

「男性が転落し、女性が巻き添えになった」

と119番があったそうです。

堺市消防局などによると、
2棟の府営住宅の間の中庭で男性が倒れて死亡していて、

地上を歩いていて巻き添えになった近くに住む

会社員の女性(56)が

左肩などに軽傷をおったそうです。

堺市消防局や堺署によると
男性は40~50歳。

水色のシャツにグレーのズボン姿で白いスニーカーをはいていたそうです。
中庭の南側でうつぶせで倒れていた。

女性は出勤途中で、ゴミを捨てようとして現場付近を通りかかったところに、上から何かが降ってきた・・。
まさか、人間が降ってくるなんて誰も思わないよね。
でも、軽症で済んで良かったですよね。

まともに当たっていたら、女性だって同じように命だって危なかったかも?

府営住宅は14階建て。
同署は男性が府営住宅の高層階から転落したとみて、

身元確認などを急いでいるとのことです。


府営住宅は南海本線堺駅から北東に約300メートル離れた住宅街の一角。
近くの酒屋経営の男性(47)は

「ドスンという大きな音とキャーという女性の叫び声が店内まで聞こえた。
外に出ると、人が集まっていて『人が落ちてきた』と目撃者が震えていた」

と話していたそうです。

自殺ではなく、転落?
いや、やっぱり
大阪府警堺署では、

男性が飛び降り自殺を図った可能性がある

と見て、調べているそうです。

いや、人はどんなことに巻き込まれるかわからないものですね。


現場の府営住宅は1棟と2棟が東西に並んでおり、通路でつながっている。
落ちてきた男性はこの通路南側の非常階段の踊り場から落ちたらしい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000008-maip-soci  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 21:00Comments(0)こんなんありました

2009年09月16日

鈴木紗理奈、妊娠!「来年の春は家族3人でむかえます!」

タレントの鈴木紗理奈(32)が第1子を妊娠したことが16日、分かったんだって。

紗理奈本人と、
夫でレゲエグループ、
INFINITY16の

TELA-C(年齢非公表)

が連名の直筆署名入りファクスで報告したそうです。

紗理奈は

「この度第1子を授かりました。母子ともに健康で、来年の春は家族3人で迎えることになります。
日々感動と喜びでいっぱいです」



と母になる喜びを報告。
さらに

「2人でこの小さな命を大切にしながら、今まで以上に充実した日々を過ごすことができればと思っております。
家族で力を合わせて頑張っていきますので、温かく見守って頂けますよう宜しくお願い申し上げます」

と幸せいっぱいのコメントを発表したんだって。

そうなんだ。
それは、本当にめでたい!

そうなってくると、ちょっとめちゃイケの収録は難しいよね。
安定期にはいるまでは、あんま無茶な収録はしない方がいいんじゃないの?

だって、紗理奈めちゃイケでは結構、体を張った事してるよ!
一人目だもの。
何があるかわからないですから、
絶対に大事にして欲しいな。

紗理奈は、レギュラーと言えばめちゃイケでしょう?
あれは、絶対に危ないと思う。

きっと、目やイケのメンバーも祝福してくれているだろうね。

紗理奈は2008年12月、レゲエグループ、
INFINITY16のTELA-Cと5年の交際を経て結婚したことを発表。
自身も03年からレゲエ歌手

「MUNEHIRO」

として活動しています。

お笑い人っていうか、芸人が妊娠すると大変だよね。
中には、内緒にしていて流産しちゃったなんて言う人もいるみたいだし。

とにかく女芸人は体を張ってる!
頑張ってるもん。

お腹に赤ちゃんがいるときくらいは、
お腹の赤ちゃんのために頑張ればいいと思います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000517-sanspo-ent  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 23:31Comments(0)大阪出身のこの人!

2009年09月15日

大阪・東成区の駐車場、消化器破裂し10差愛男児の頭を直撃

15日午後4時50分ごろ、
大阪市東成区中本4の駐車場で、

放置されていた消火器4本のうち1本が破裂し、
駐車場内で遊んでいた近くの自営業、

翁長(おなが)良光さん(48)の
長男宥之介(ゆうのすけ)さん(10)

の頭部を直撃したそうです。

宥之介さんは病院に運ばれたが意識不明の重体。
大阪府警東成署が、破裂した原因を詳しく調べているそうです。


同署によると、
破裂したのは1989年製の粉末加圧式消火器(高さ55センチ、直径17センチ)なんだって。
結構古いけれど、消化器の消費期限というのはだいたいどれくらい?

胴体部は底が抜けた状態で、約10メートル離れた駐車場に接する路上に落ちていたということです。
宥之介さんが消火器のピンを触っていたのを、
一緒に遊んでいた同級生が見ており、その際に消火器が破裂、
胴体部分が直撃したみたいなんだって。

触ったときに、何か異変が起こったの?
10歳くらいの子って、そういうのって触りたがるんだよね。
消火器の使い方を知らないくせに、触りたがって、
どういう風にすれば消化剤が出てくるなんて事はもちろん知らない。
だけど触っちゃうんだよね。
子供は、こういう者は絶対に危険なものではないと思っているみたいなのよ。

消火器は、駐車場を管理する50代の男性が90年ごろから、
破裂しなかった3本と一緒に、
雨ざらし状態で置いていたという。

破裂しなかった3本は腐食が進んでいたんだそうです。

ひょっとしたら、破裂したものは、完全に腐食していたのかも?
普通は、消化器は日に当たったり、濡れないところに置いておきませんか?
それが普通だと思うのですが・・・。

総務省消防庁によると、消火器の耐用年数は8~10年とされ、
それ以上老朽化すると、内部で腐食が進み、破裂するケースがあるんだそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090915-00000022-maip-soci  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 21:45Comments(0)事故

2009年09月14日

WTC-コスモスクエア駅、府庁移転は空中回廊で結び再び検討

大阪市は14日、

阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、住之江区)

への大阪府庁舎移転に向けて、

咲洲地区にある市営地下鉄中央線・コスモスクエア駅からWTCビルまでの
約500メートルを歩行者用の

「空中回廊」

で結ぶ方針を固めたそうです。


移転に向けた懸案の一つとされるアクセス向上を

“低予算”

で実現させるのが狙いで、

「動く歩道」

による自動化も併せて検討するそうです。
市は、府と関西経済3団体とともに周辺地区のまちづくりを検討する

協議会の15日の初会合で表明するんだって。

ふぅ~ん。
ちょっと良い案何じゃないの?
なんて思うけどな!

現在は市中心部からWTCビルまで公共交通機関を使って移動する場合、
最寄り駅のニュートラム南港ポートタウン線・トレードセンター前駅で下車するまでに、
中央線の終点のコスモスクエア駅でニュートラムに乗り換える必要がある。

このニュートラムが、結構混んだりするのよ!
混んだニュートラムに乗るくらいなら、
たった500メートルだもの。
健康のためにも歩いた方がずっと良いに決まってる。

しかも、かったるい人は動く歩道を利用すればいいんでしょう?
そうすれば、歩く速さも倍速。
早く着くんじゃないの?

府議会の一部などから中央線をトレードセンター前まで延伸することを求める声が上がっていたんだって。
市の試算で数百億円の投資が必要になることが判明したっていうから、
それは、ムリムリ、絶対に無理。
何のために府庁を移転するのか・・・
そんなの意味がなくなっちゃうよ!

府が策定したJR桜島線延伸計画も多額の財政負担がかかる上、
実現までに時間を要するため、市は代替案として歩行者回廊の新設を提案するそうです。

なんか、いいような気がするけどね。

出も歩いていて楽しくなるような回廊にして欲しいな。
飽きが来ないような!

そうするとみんな、納得してくれるんじゃないの?


  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 22:19Comments(0)どう思う?

2009年09月13日

大阪・泉大津、車上狙いで逃走する車に引きずられ男性重症

13日午前3時15分ごろ、
大阪府泉大津市松之浜町の駐車場から車の盗難防止センサーの音が聞こえるのに
持ち主の会社員

中野新吾さん(29)

の母親が気付き、窓の外を見ると、駐車場脇に黒っぽい車と人影が見えたため、
中野さんが隣接する自宅から先に1人で様子を見に行った直後に両親が外に出たところ、
黒っぽい車はなく、
中野さんもいなかったため、周辺を捜していたそうです。


午前3時20分ごろ、
大阪府泉大津市松之浜町2の市道交差点で、
新吾さんあ
が頭から血を流して倒れているのを両親が見つけ、
近くの住民が110番通報したそうです。

中野さんは頭や手足などを打ち重傷でしたが、意識はあったそうです。

中野さんが車を止めていた駐車場から現場まで約130メートルの路上に
引きずったような跡があり、

府警泉大津署は、
中野さんが車上荒らしをとがめた相手に車で引きずられたとみて、
強盗致傷容疑で捜査しているそうです。

駐車場にはは6台が止められており、
うち中野さんの車を含む3台の窓ガラスが割られていたそうです。
カーナビが外されかけた車もあったんだって。

同署によると、同日
駐車場は6台が止められており、うち中野さんの車を含む3台の窓ガラスが割られていて、
カーナビが外されかけた車もあったそうです。

中野さんは、きっと犯人と争ったんでしょうね。
だって中野さんが出てからご5分くらい後に父親が続いて外に出ています。
その間たった5分でしょう?
その間に、犯人とのもみ合いが有ったのでしょうね。

許せない犯人。
中野さんが、回復すれば何らかの情報が得られるのではないでしょうか?
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090913-00000023-mai-soci  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 23:00Comments(0)酷いやつ!

2009年09月13日

ワンコインタクシーの存続の危機?国土交通省、適正化法実施

10月に施行されるタクシー適正化・活性化法で、
タクシー料金の認可幅の底上げが想定されているて

初乗り(2キロ)500円の

「ワンコインタクシー」

の営業が認められなくなる可能性がてできたみたい。
こうなると、この世からワンコインタクシーはなくなってくるのかも?

業界は

「利用客の支持を無視している」

として反発し、大阪府内の12社は
15日にも、国交省近畿運輸局に抗議するとしています。

利用者側としては、ワンコインタクシーというのは、とっても嬉しいですよね。
ちょっと、丁度ワンメーターの距離でもなんだかタクシーに乗車しやすいんじゃないのかな?

同法は、規制緩和によるタクシーの供給過剰の打開が目的で、
増車の際には審査が必要となり、新規参入の審査も厳格化されたんだって。
安い運賃設定をしにくくするため運賃の認可基準の文言も変更されたんだって。

02年2月の道路運送法改正は、タクシー業界の新規参入と増車の規制を緩和したとたん、
大阪ではタクシーが緩和前(01年度)の2万739台が2万2946台(08年度)に増加したそうです。

運賃の認可基準も緩やかになり、
新たに登場したワンコインタクシーも現在1992台が営業している。
一方で乗客数はほとんど変わらず、1台あたりの1日の運送収入も03年度から3万円を割り込み、
乗務員の平均年収も355万8400円(07年度)にとどまっているらしい。

でも、だからってどうなの?
元々、タクシーの乗車数なんていったい誰が増えると思ってた?
そんなの、思ってないでしょう?
それは、新規参入と言うより、増車の規制を緩和したことに原因があるんでしょう?

ワンコイン、ワンコインっていうけど、そんなには知ってる?
だって、乗ったことないけどね。
たぶん。タクシー賀は知っている場所は大抵決まっているから、
そこに行けばみることが出来るのかも知れないけど・・・。

誰も彼もが、タクシーの運転手になるから、困るんでしょう?
タクシーって、基本的には個人タクシーではなく、
会社に入っていたとしても、事実上は個人タクシーみたいな物ですよね。
車は提供されますが、給料じゃないんでしょう?
歩合制って言うの?
 
大阪タクシー協会(会員168社)の井田信雄常務理事は

「人件費が7割を占める運賃を削れば、接客などのサービスにも影響が出る」

として、規制強化の動きを歓迎。

一方、ワンコイン八尾(大阪府八尾市)
の大石益沢(みつさわ)理事長は

「ワンコインの車が増えているのは
利用者の支持が大きい証拠。圧力をかけて、業界から撤退させようとしている」

と批判しているそうです。

利用者としては、500円タクシーは非常に助かるんでしょうけどね。
かといって、ワンコインタクシーがなくなったらその客がそれ以外の
タクシーを利用するとは思えないけどね。

やっぱりそれは、変わらないと思います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090913-00000001-maiall-bus_all  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 11:12Comments(0)どう思う?

2009年09月11日

掛布雅之、大阪地裁から約1億5000万円の返済命令

元プロ野球選手の掛布雅之さん(54)
が経営する

二つの会社の借金を保証し、代理弁済した

大阪市のコンサルタント会社が、

2社に約1億5000万円の支払いを求めた訴訟の判決が11日、
大阪地裁であったんだって。

山田明裁判長は請求通り、全額の支払いを命じたそうです。

判決によると、
掛布さんが経営するプロダクション会社

「掛布」
(東京都)

とスポーツ用品販売

「掛布企画」
(大阪府)

は05~06年、コンサル会社を保証人にして銀行から計2億円を借り入れたんだって。
しかし弁済が滞り、銀行はコンサル会社から約1億5000万円を回収していたそうです。

掛布さん側は

「2社の経営を実質的にコンサルタント会社に任せていた」

などと主張していたようですが、
判決は

「コンサルタント会社が実質的な経営者だったとは認めがたい」

と結論づけた事により、掛布に全額返済命令がでたようです。

これって、大きいですよね。
もしこれが、実質的な経営者がコンサルタント会社だと言うことが認められたら、
掛布は払わなくても良かったか、
何割かの支払いで済んだかも知れないですよね。

これって言うのは、
やっぱ、弁護士の腕?

でも、あくまでも自分のプロダクションだったりするわけですから、
全ての経営をコンサルタント会社に任せてしまうなど、

あり得ないでしょう?

これは掛布にとっては、大変なことだよ。
だって、今は野球解説のしごともほとんどと言っていいほどないみたいだし・・・。

大阪ローカルにだってあまり出演していない状態だもの。
たぶん、返すあてなんて、ないんじゃないのかな?

怖いね。

自分で商売をするってサ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000153-mai-soci  


Posted by なんぼのもんじゃい  at 23:22Comments(0)うぅっわぁ~、どうすんのぉ~?