オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2010年03月07日

立天王寺学館高校の生徒、落書き消しのボランティア活動!

大阪市阿倍野区の私立天王寺学館高校の生徒22人が6日、

JR天王寺駅周辺の落書きを消す

ボランティア活動をしたんだって。

同校は02年開校の通信制高校だそうです。
地域住民に学校について知ってもらい交流を深めようと、

昼間に通学する通学部の生徒が中心になって昨年から
月1回程度、
ごみ拾いや落書き消しなどを続けているそうです。

大変ですね。
昼間とはいえ、
通信制に通っている人たちは、もちろん年齢もさまざま
しかも、働いているひともほとんどで、
いそがしのに・・・。


生徒たちは専用のブラシと除去用の液体を手に、
電柱や歩道橋に書かれた落書きを熱心にふき取ってくれたんだって。

2年の藤田真莉絵さん(17)は

「『ありがとう』
と声をかけてもらえるとうれしい。きれいになるとどんどん楽しくなる」

と話していたそうです。

そうだよね。
落書きはたとえば、
誰かが通りすがりに少しだけ書いたとしても、

それがもう、隙間がないくらいに埋まってしまうこともあるんだもんね。

それをきれいに消すとなると、
かなりの重労働だったと思います。

ご苦労様!

決して楽ではないことを、年に一回とはいえ、
みんなでボランティア活動をするって言うことは本当に
大変なことだと思います。

そういえば、
定時制高校がなくなる中、
通信制は、どうなのだろうか?

通信制というと、スクーリングという日以外は、
がっこうにいかないで自分で勉強すると思いがちですが、

通信制高校にはタイプがいろいろあるんだよね。

普通に朝から授業がある日が週のうち3日くらいその他はレポートで!
レポートが主だったりとか・・・。


ただ、通信制高校というのは、レポートもあるので、
自己管理ができなくてはなかなか卒業するのは難しいんだよね。

これからも、ボランティアをがんばると同時に、
どうぞ、高校生活も大いに楽しんでくださいね~。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100307-00000124-mailo-l27



同じカテゴリー(こんなん、どうですかぁ?)の記事
 新型「さくら」一足先に公開!来春には山陽・九州新幹線直通 (2010-06-15 20:00)
 京都や大阪でイベント、地ビールの人気が再びやってきた! (2010-05-15 22:43)
 大阪のNPO母子家庭を支援の集会 (2010-05-03 23:52)
 コブクロ、初のスタジアムライブ開催決定「僕の夢が叶った」 (2010-04-29 21:41)
 「ラ フェスタ プリマベラ」梅田~クラッシックカー53台GO (2010-04-19 22:27)
 タカラトミー「漆塗り」トミカ発表!制作に3か月 参考価格8万 (2010-04-16 21:42)

Posted by なんぼのもんじゃい  at 21:57 │Comments(0)こんなん、どうですかぁ?

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。