15日午後4時50分ごろ、
大阪市東成区中本4の駐車場で、
放置されていた消火器4本のうち1本が破裂し、
駐車場内で遊んでいた近くの自営業、
翁長(おなが)良光さん(48)の
長男宥之介(ゆうのすけ)さん(10)
の頭部を直撃したそうです。
宥之介さんは病院に運ばれたが意識不明の重体。
大阪府警東成署が、破裂した原因を詳しく調べているそうです。
同署によると、
破裂したのは1989年製の粉末加圧式消火器(高さ55センチ、直径17センチ)なんだって。
結構古いけれど、消化器の消費期限というのはだいたいどれくらい?
胴体部は底が抜けた状態で、約10メートル離れた駐車場に接する路上に落ちていたということです。
宥之介さんが消火器のピンを触っていたのを、
一緒に遊んでいた同級生が見ており、その際に消火器が破裂、
胴体部分が直撃したみたいなんだって。
触ったときに、何か異変が起こったの?
10歳くらいの子って、そういうのって触りたがるんだよね。
消火器の使い方を知らないくせに、触りたがって、
どういう風にすれば消化剤が出てくるなんて事はもちろん知らない。
だけど触っちゃうんだよね。
子供は、こういう者は絶対に危険なものではないと思っているみたいなのよ。
消火器は、駐車場を管理する50代の男性が90年ごろから、
破裂しなかった3本と一緒に、
雨ざらし状態で置いていたという。
破裂しなかった3本は腐食が進んでいたんだそうです。
ひょっとしたら、破裂したものは、完全に腐食していたのかも?
普通は、消化器は日に当たったり、濡れないところに置いておきませんか?
それが普通だと思うのですが・・・。
総務省消防庁によると、消火器の耐用年数は8~10年とされ、
それ以上老朽化すると、内部で腐食が進み、破裂するケースがあるんだそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090915-00000022-maip-soci