大阪・茨木、歯科医院で爆発、4人けが!ガスバーナーに引火か?
29日午後1時ごろ、
大阪府茨木市庄の
歯科医院「よこはた歯科」
で爆発があり、
横畠啓院長(40)
や
患者ら男女計4人が病院に搬送されたそうです。
横畠院長は全身やけどで重傷、
他の3人は打撲などの軽傷だって。
歯科医院で爆発?
一体どうして・・・
茨木署によると、
横畠院長は
「自分でガスバーナーを使って作業をしていた」
と説明しているということです。
同署は何らかの原因でガスが漏れて充満し、
引火した可能性もあるとみて、
横畠院長から詳しい事情を聴くとともに、
業務上過失致傷容疑も視野に調べる方針だって。
患者が歯科医院内にいたと言うことは
治療中だったということですよね。
歯科医院では各治療台には、
一つずつバーナーが置いてあおるんだよね。
軽傷を負ったのは歯科助手の女性(26)のほか、
患者の無職女性(77)と付き添いの夫(78)。
もしかすると、入れ歯の調整でバーナーを使っていたのかも?
バーナーはどこの、歯科医院でも使っている事ですが、
ガスが充満するなんて聞いたこともないし、
そのバーナーが原因で爆発したと言うのも
めずらしいよねぇ~。
ガスを入れていたのかも?
茨木署によると、
爆発が起きたのは、
歯に詰める金属を加工する「技工室」。
室内にはプロパンガスの入ったボンベが設置されていたということです。
事故当時は診療時間が終わる直前だったんだって。
あらあら、技工室でしたか。
確かにガスは使いますよね。
同歯科は、5階建てマンションの1階に入居。
爆風で通りに面した窓ガラスが割れ、
向かいの中華料理店の窓ガラスも割れたんだそうです。
店長の男性は
「店内まで破片が入ってきた。休みで誰もいなかったのが幸い」
と驚いた様子で話していたんだって。
これはかなり大きな爆発だったんですね。
いっやぁ~、こわい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100329-00000605-san-soci
関連記事