2009年07月15日
なにわ筋線構想調査。大阪から関空まで30分?無理でしょう!
大阪の都心から
関西国際空港へのアクセスを向上させる鉄道新線
「なにわ筋線」
構想などを考える自治体関係者らの実務者レベルの検討会が15日、
大阪市内で開かれ、
南海難波駅を通過するルートも検討対象に加えることを決定したんだって!
国土交通省は8月にも需要予測や採算性などの調査に着手するが、
関空アクセスを強化する新線構想に
大阪の都市拠点を結ぶ役割を考慮して最適ルートを考えるっていうんだけど。
これは、何が何でも伊丹空港を廃止するつもりだよね。
なにわ筋線って、
JR新大阪駅から南下して大阪駅北側の新駅を経由、
JR難波と南海汐見橋の両駅を結ぶ路線(10・2キロ)で、
JR阪和線と南海本線を通って大阪の都心と関空を30分台でつなぐ効果が期待されているらしい。
えぇ~、ほんとうにそんな30分なんかで繋がるかなぁ?
絶対無理だと思うけど。
平成16年の近畿地方交通審議会の答申で
「中長期的に望まれる新路線」
と位置づけられていたそうです。
たださぁ、関空に行くと気のアクセスでね、
りんくうタウンから、関空に渡るとき、
ちょっと、風がきつかったら、すぐに電車もとまるじゃない?
そういうことも考えてほしいんだよね。
何だかんだと言っても、やっぱり伊丹空港が便利なんだよ。
ほんとうに、しないから30分で到着するようになれば随分違うんだろうけど・・・
特別快速とかになるんだよね。きっと
なんか、夢みたいな話だけど・・・。
あてにせず、気長に見てるわ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000617-san-bus_all
関西国際空港へのアクセスを向上させる鉄道新線
「なにわ筋線」
構想などを考える自治体関係者らの実務者レベルの検討会が15日、
大阪市内で開かれ、
南海難波駅を通過するルートも検討対象に加えることを決定したんだって!
国土交通省は8月にも需要予測や採算性などの調査に着手するが、
関空アクセスを強化する新線構想に
大阪の都市拠点を結ぶ役割を考慮して最適ルートを考えるっていうんだけど。
これは、何が何でも伊丹空港を廃止するつもりだよね。
なにわ筋線って、
JR新大阪駅から南下して大阪駅北側の新駅を経由、
JR難波と南海汐見橋の両駅を結ぶ路線(10・2キロ)で、
JR阪和線と南海本線を通って大阪の都心と関空を30分台でつなぐ効果が期待されているらしい。
えぇ~、ほんとうにそんな30分なんかで繋がるかなぁ?
絶対無理だと思うけど。
平成16年の近畿地方交通審議会の答申で
「中長期的に望まれる新路線」
と位置づけられていたそうです。
たださぁ、関空に行くと気のアクセスでね、
りんくうタウンから、関空に渡るとき、
ちょっと、風がきつかったら、すぐに電車もとまるじゃない?
そういうことも考えてほしいんだよね。
何だかんだと言っても、やっぱり伊丹空港が便利なんだよ。
ほんとうに、しないから30分で到着するようになれば随分違うんだろうけど・・・
特別快速とかになるんだよね。きっと
なんか、夢みたいな話だけど・・・。
あてにせず、気長に見てるわ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000617-san-bus_all
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。